Forums
Games
Cyberpunk 2077 Thronebreaker: The Witcher Tales GWENT®: The Witcher Card Game The Witcher 3: Wild Hunt The Witcher 2: Assassins of Kings The Witcher The Witcher Adventure Game
Jobs Store Support Log in Register
Forums - CD PROJEKT RED
Menu
Forums - CD PROJEKT RED
  • Hot Topics
  • ニュース
  • 全般的な議論
    GWENT MASTERS
  • ストーリー
  • ゲームプレイ
  • テクニカル
    グウェント(iOS) グウェント(Android) グウェント(PC) 奪われし玉座
  • コミュニティ
  • REDトラッカー
    Cyberpunk GWENT The Witcher Series
GWENT MASTERS
Menu

Register

『グウェント ウィッチャーカードゲーム』ご意見・ご要望

+
Prev
  • 1
  • …

    Go to page

  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
Next
First Prev 7 of 8

Go to page

Next Last
pinoko

pinoko

Moderator
#121
Apr 19, 2020
Moderator Note:
「ジャーニーシステム」フィードバックのスレッドを新設いたしました。
これに関する本スレッドに寄せられた投稿(by @NipponGwentさん、@cham2772さん、@ANPAMさん)は、本間さんの回答と併せて上記のスレッドに全て移動してあります。

なお今後「ジャーニー」に関する書き込みは本スレッドではなく上記スレッドで行っていただければ幸いです。
みなさんのフィードバックをより体系的に、またそれに回答された本間さんのコメントがより多くの方の参考になるよう今回の処置を行いました。

以上よろしくお願いいたします。
 
  • RED Point
Reactions: NipponGwent and Satoru_Homma
ggamejp

ggamejp

Fresh user
#122
Apr 26, 2020
コミュニティの活性化のための提案です。

①フレンドマッチの観戦機能
以前から議論のあった観戦機能の実装の開発優先度を高めてほしいです。
コミュニティで大会のようなイベントを開催する際に、大会実況を行ったりします。
その際には、対戦者が配信し、実況席はミラー配信しながら盛り上げたりします。
しかし、対戦側は、グウェントの起動+配信だとPCの要求が大きくなるため、十分な配信環境を整えるのが難しい場合もあります。
先日の対戦会では、自分はノートPCで配信していたため、あまり良くない配信画面でした。
こちらも改善努力はしますが、フレンドマッチの観戦機能は、コミュニティの活性化に必要だと考えます。

②PC版とIOS版のフレンドマッチの申し込みの不具合
現在、PC版側からIOS版の方にフレンドマッチを申し込むことができません(オフライン表示になります)。
そのため、IOS版の方が申し込むことになり、必ず先攻になってしまいます。
先攻、後攻はとても重要な要素ですし、BO3の大会では先攻、後攻を入れ替えることで公平性を保とうとしています。
IOSの方がデメリットを承知した上で大会に参加するか、PCとIOSを分けて大会を開催しなければなりません。
前者は、IOSの方の参加意欲を損ないますし、後者は人数が分散し運営が難しくなるという点があります。
どちらからでもフレンドマッチを申し込めるように開発をお願いします。

同意する方も多いかと思います。
 
  • RED Point
Reactions: ANPAM, momen1010, monasu and 9 others
UUSN

UUSN

Rookie
#123
May 4, 2020
IOS版における対戦中のデッキや墓地の閲覧機能ですが、
スワイプがタップに判定されがちで、うまく一番下のカードまでいけません。
スクロールバーを追加してほしいです。
 
R

Redbull2008

Fresh user
#124
May 5, 2020
同化がバグってます。
最初から組み込まれているカードでも反応します。以上。
 
M

malice_tale

Fresh user
#125
May 5, 2020
直接ゲームプレイ等とは関係ないですが
クソ雑魚PCを使ってるためグラフィック低、プレミアオフでプレイしています。
ですがアプデのたびにモーションは派手になり今回はプレミアオフでもびょんびょん動く「状態」などによりさらに重くなりました。

クソ雑魚PC使ってるお前が悪いと言われればそれまでですが、要求スペックは上がり続け容量もでかく重くなりしんどくなる一方です。

さらに言えばそれのせいなのかは知りませんが毎回毎回グラフィック関係のバグもでてますよね。今回で言えばドローカード《マッタ・ヒューリ》等で引いたカードが表示されない、「召還」したカードが表示されない、以前ではプレミアカードの絵柄が消え真っ暗になる、などです。

派手な感じにしたいのもわかりますし確かにその方が楽しいのですが、バグの頻発やただでさえ時間のかかるゲームなのに「状態」表示でのゲームスピードの低下等弊害も多いです。
なのでダメージ・ブースト以外のモーションのオフができるようにして下さい。
 
A

ANPAM

Fresh user
#126
May 14, 2020
「毒」に関するご提案です。
現在、「毒」は2回当てればどんな戦力値の相手も倒すことが出来ます。
しかしこれはあまりに強すぎると思います。
ブロンズカードが、どんな戦力値の相手でもあっさり倒せてしまうのは、パワーカードすぎると思います。
ですので、「毒」の効果をレアリティ相応にするのはいかがでしょうか。

たとえば、ブロンズレアリティ(たとえば「帝国の毒牙」)は「微毒(名称は仮として)」で、この毒を対象に出来るのは、「戦力値5以下の相手」に。
エピックレアリティ以上(たとえば「ヴァン・ムーアレヘムの酌人」)は「猛毒」として、どんな戦力値の相手にでも毒を付与することができる。
…という風にです。

ただ、こうすると「毒」カードを増やさなければ、毒デッキがなりたたくなるとは思うのですが。

ご提案して下さると幸いです。
よろしくお願いいたします。
 
arx7naoaki

arx7naoaki

Rookie
#127
May 17, 2020
こんばんわ。
PC版の『グウェント』に関するバグ報告です。

『勅令』カードを使用し、自軍デッキの任意のカードを選択する際、
クリックしても全く反映されず、そのまま時間切れで意図していないカードが自陣に出されました。

フレンドマッチで1回、クラシックで1回。計2回の為、再現性があるかも不明の為、特にスクリーンショット等は撮っておりません。またトレーニングで試す等もまだ行っていません。

ただフレンドも別のカードで似たような事があったと言っておりましたので、私のPC環境のみが原因ではないと考え投稿しました。

私の場合は『勅令』カードのみでしたが、他のカードでも同様の現象が起こるかは不明です。

ご確認のほど、宜しくお願い致します。
 
Satoru_Homma

Satoru_Homma

CD PROJEKT RED
#128
May 23, 2020
再度周知のためにご連絡させて頂きます。「グウェント ウィッチャーカードゲーム」に関する不具合報告は、本フォーラムでは承っておりません。恐れ入りますが https://support.cdprojektred.com/ja よりお問合せを頂きますようお願いいたします(不具合報告ではない、ご提案やご意見はこちらで問題ございません)。返信は英語となる場合がありますが、ご報告は日本語で問題ございません。よろしくお願いいたします。
 
  • RED Point
Reactions: pinoko
NipponGwent

NipponGwent

Fresh user
#129
Jun 4, 2020
【拡張セット:鏡の達人】商品の販売方法は「バラ売り」と「全部入り」の2種類にしてもらいたい

「ダゴンに違いない」「ワイルドハントじゃないか」「いや、デス・ストランディングだ!」と予想して盛り上がっていたカウントダウンから、ノーマークだった「鏡の達人」が出てきたのは驚きました。次回の拡張でもカウントダウンで盛り上がりたいです。

さて、題名のとおりですが、リーダースキンだけほしいのに25個もプレミアム・タルを買わされるという現在の予約パックの販売方法は健全とは思えません。今回の「ゴウンター・オーディム予約パック」は、過去に単体で販売された《ガスコン》のリーダースキンが9.99ドルだったことを勘案すると、40ドル分はプレミアム・タルの価格といえます。これだけの価格差があるものを、安いほうの商品であるリーダースキン名称で売り出すのはいかがなものかと思います。

今回売り出された商品は「通常の拡張タル10個」「プレミアムの拡張タル25個」「カードバック」「リーダースキン」の4種類に分けられますが、最も消費者にとって納得感のある販売方法はこれら4つの「バラ売り」と「全部入り(セット割引あり)」の2つだと思います。

このような販売方式になった理由に、第3弾「鉄の裁定」の予約パックが当初は「全部入り」の1種類しかなく、「高すぎて買えない」という批判があって、急遽安いセットを用意したからだと推測します。しかし、高いか安いかというのは主観の問題で「欲しくない商品も買わないといけないせいで価格が高く見えている」というのが問題の本質だと思います。

4種類の商品を「バラ売り」と「全部入り(セット割引あり)」の2つにして、どの組み合わせで商品を買うかは消費者側に委ねるのがあるべき販売方法だと思います。ご検討ください。
 
  • RED Point
Reactions: pinoko
T

TWENG999

Forum regular
#130
Jun 9, 2020
 盤面に関する装飾アイテム について提案です。現在かなりの数になってきたので毎試合ランダム選択になるオプションを作ってみてはいかがでしょうか?
 最近色々な盤面やリーダースキンが実装されて賑やかになって楽しいですし今後も楽しみなのですが、逆にこう数が多くなってくると全く使わないアイテムが相当数あって勿体ないなーと感じたのが理由です。クエスト消化用のデッキを作ったりすることが多い最近ではデフォルトのままにしてしまうので余計に感じます。
 シーズンツリーの報酬も以前は頑張って取得していましたが、最近は取得しても実際に使うことが少ないので意欲がわかず報酬ポイントが余り始めています。余っているから何かに使おうかと思って報酬手帳 を見ますが、結局得られるのはスキンなので使わずじまいです。
 そこで冒頭にも書いた提案なのですが、装飾アイテムが試合ごとに勝手にランダム選択されるようなオプションを作ってもらえないでしょうか?私はぜひ欲しいです。毎回違う装飾が勝手に選択されるのであれば、所持さえしていればそれなりに見る機会も増えるでしょうし、わずかながらでもプレイに新鮮さを得られる気がすします。そうなれば今よりは獲得できそうなものは一応全部取っておこうかなという気も起きてくるはず。
 いかがでしょうか。ご検討の程よろしくお願いいたします。
 
  • RED Point
Reactions: NipponGwent and pinoko
ggamejp

ggamejp

Fresh user
#131
Jun 13, 2020
新拡張の販売アイテムとゲーム内資産に関する提案です。

販売アイテムが高いんじゃないか?という議論が起こっていると思います。

他の方も意見を書かれているので、別の視点から提案したいと思います。

IOSやアンドロイドの新規のプレイヤーは資産が少ないため、樽購入に対する抵抗は少ないと思います。
一方、PCの既存プレイヤーは、新拡張のカードを全て手に入れられる十分な鉱石、紙片を持っている方も多いと思います。

プレイヤーの意見を反映し、報酬ポイントを簡単に手に入れられるようになったのは、良いことだと思います。
しかし、スキン等の装飾品を手に入れる過程で鉱石や紙片などの資産を多く手に入れられるようになったのは、良いとは思いません。
報酬ポイントを増やした分、資産の獲得量は減らすことでバランスを取る必要があると思います。

資産を容易に手に入れられるようになるゲームはあまりいい結果になっていない様に思います。

グウェントは慈善事業ではないですし、プレイヤーが課金する要素として、装飾品を充実させていることと並行して、資産の獲得量の調整は必要だと思います(タルを購入する理由を作る必要があります)。

プレイヤーからの批判もあると思いますが、課金額の一部を大会の参加者に還元することに同意するプレイヤーは多いですし、少額でも課金できる要素(装飾品のばら売り、プレミアム樽の価格調整等)を充実させるのもいいと思っています。
 
MomoVeria

MomoVeria

Rookie
#132
Jul 18, 2020
フレンドマッチ時にパワーシフトでも対戦できるようにしてほしいいです。
 
joethedieter

joethedieter

Rookie
#133
Aug 13, 2020
こんにちは
iOS版でプレイしています。
ランクモードでプロランクになるためには、規約を受諾する必要がありますが、iOS版のオプション画面で当項目を受諾に切り替えても、オプション画面を離れる際に自動的に未受諾へ切り替わるバグ治してください。

そのせいでプロランク到達逃しました。モチベーション下がります。最悪。
Post automatically merged: Aug 13, 2020

joethedieter said:
こんにちは
iOS版でプレイしています。
ランクモードでプロランクになるためには、規約を受諾する必要がありますが、iOS版のオプション画面で当項目を受諾に切り替えても、オプション画面を離れる際に自動的に未受諾へ切り替わるバグ治してください。

そのせいでプロランク到達逃しました。モチベーション下がります。最悪。
Click to expand...
受諾に変えても、設定を適応ボタンを押せません。
受諾と同時に他の項目も変えた上で設定を適応ボタンが押せるようになり、この方法で受諾するをようやく選択、固定することができました。

いずれにせよバグのせいでプロランク到達できなかったので早急に直してください。
 
M

momen1010

Forum regular
#134
Aug 14, 2020
先日実装されたトーナメントモードを早速試してみました。
様々な機能があり便利に思います。
ベータ版ということですが、不具合や棄権、回線落ちなどの際にブラケットを自由に編集できると現状でも使いやすいです。
あとは観戦機能をトーナメントを組まなくても使えると嬉しいです。
 
M4guro

M4guro

Fresh user
#135
Sep 1, 2020
ゲーム中のエモートについて投稿させていただきます。いつかのアップデートにより対戦相手のエモートをオフにすることができるようになりました。ところが実際にオフにできるのは音声だけであり、リーダーの動きをオフにすることはできません。当初はバグだと思いそのうち修正されるだろうと思っていましたが、いつまでもそのままにされているようです。

グウェント以外でもエモート機能をオフにすることが多く、グウェントでもオフにしています。主な理由は自身のティルトを防ぐためですが、グウェントにおけるエモートなし機能はそのことにあまり寄与しないと感じています。

エモートで対戦相手とにぎやかにプレイするのもいいでしょう。しかしそれと同様にそれを苦手とするプレイヤーも存在します。あまりメジャーな考え方ではないかもしれませんが、エモートをオフにできる機能がある以上は一貫した機能であることを期待してしまいます。

単純に調整が後回しになっているだけかもしれませんが、「エモートをオフ」を「エモートを完全にシャットアウトする」に変更するか「相手のリーダーの動きもオフにする」機能を追加していただきたいです。ご検討をお願いします。
 
  • RED Point
Reactions: momen1010 and malice_tale
M

malice_tale

Fresh user
#136
Sep 4, 2020
ログインしたら粉砕設定が勝手に「資源集約」になっていてコレクションとして持っていたノーマルがすべて砕かれました。バグ報告は済ませていますが要望として、こういうことが起きないように何かが粉砕される時に「これだけ粉砕されますがよろしいですか?」というストッパーをつけて欲しいです。
今のだと変更した瞬間に「はいこれだけ砕きました~【最高!】ってボタン押せよ」っていう意味の無いポップアップだけです。そんなもんいらないし最低!です。ストッパーがあれば前の時の事故も防げただろうし早急にお願いします。
 
mikochanmikochan

mikochanmikochan

Rookie
#137
Sep 11, 2020
全勢力に戦力値を初期化するカードを作ってほしいです。
献身デッキを組んだ時、対戦相手のエンジン系のカードが非常につらいです。
胞子のようなカードでいいので一枚あると助かります。
 
M

momen1010

Forum regular
#138
Nov 2, 2020
細かいことですが、公式ページメニューの詳細→「データベース」項目がまだ残ったままになっています。
すでに更新を終了したDEKKIに繋がってしまいます。
これから始めようというプレイヤーにはとても印象が悪いように思います。
項目の削除をしたほうがよいのではないでしょうか。
 
  • RED Point
Reactions: pinoko and NipponGwent
Satoru_Homma

Satoru_Homma

CD PROJEKT RED
#139
Nov 5, 2020
momen1010 said:
細かいことですが、公式ページメニューの詳細→「データベース」項目がまだ残ったままになっています。
すでに更新を終了したDEKKIに繋がってしまいます。
これから始めようというプレイヤーにはとても印象が悪いように思います。
項目の削除をしたほうがよいのではないでしょうか。
Click to expand...
確かに、おっしゃる通りですね。手配しておきます。ご指摘ありがとうございました。
 
M

momen1010

Forum regular
#140
Jan 17, 2021
サポートから飛んだトーナメントモードのフィードバック先が
英語のフォーラムだったのでこちらに投稿いたします。

トーナメントサイトを利用してスイスドローの大会を開催したところ、
手動でのラウンド進行ボタンが機能していませんでした。

その場は、設定からラウンド進行をオートに変更したところ進行することができました。
その後設定を戻してはオートにして進行、と繰り返しました。

加えて、スイスドローで大会を途中棄権したプレイヤーを除外するばあい、
ラウンドの試合が全て終わってから除外すると、次ラウンドの試合が組まれてしまいました。
こちらは対処が不可能でした。

以上2点の修正をお願い致します。
 
  • RED Point
Reactions: NipponGwent
Prev
  • 1
  • …

    Go to page

  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
Next
First Prev 7 of 8

Go to page

Next Last
Share:
Facebook Twitter Reddit Pinterest Tumblr WhatsApp Email Link
  • English
    English Polski (Polish) Deutsch (German) Русский (Russian) Français (French) Português brasileiro (Brazilian Portuguese) Italiano (Italian) 日本語 (Japanese) Español (Spanish)

STAY CONNECTED

Facebook Twitter YouTube
CDProjekt RED
  • Contact administration
  • User agreement
  • Privacy policy
  • Cookie policy
  • Press Center
© 2018 CD PROJEKT S.A. ALL RIGHTS RESERVED

CD PROJEKT®, The Witcher®, GWENT® are registered trademarks of CD PROJEKT Capital Group. GWENT game © CD PROJEKT S.A. All rights reserved. Developed by CD PROJEKT S.A. GWENT game is set in the universe created by Andrzej Sapkowski. All other copyrights and trademarks are the property of their respective owners.

Forum software by XenForo® © 2010-2020 XenForo Ltd.