こんにちは。グウェントそっちのけで、奪われし玉座をずっと遊んでいました。
とても読みごたえのある内容で良かったです。
沼地の行軍と連戦は絶望感たっぷりで疲弊する兵士の臨場感は最高でした。
アラス織りだの雪花石膏だの見識の広がる言葉を勉強できましたし、
特に後半の、植民地の開拓民が残りたいと言ってきた場面で、
ひまわり畑から女の子がこちらを覗いていたシーンは情景がありありと目に浮かぶようで、
そんじょそこらの小説よりずっと良かったです。翻訳された方々に拍手を送らせてください。
では、四周ぐらいし終えてのフィードバックを書かせて頂きます。
■シナリオ面
・「沈黙」しているらしい描写がバグかと誤解するので改善して欲しい。
1ステージ目でライリア城に帰還した後、王子と会話しますが、そのときに
「 」
というような反応があり、「ん?」と首をかしげながら仕方なくクリックでテキストを進め、
テキストの歯抜けかな?と思う箇所が、その後も何回かありました。
その後「黙ってないで何とか言え」的な会話があったので、ああこれ沈黙だったのか!と。
こういった時の描写は漫画やライトノベルのように「…………。」と言った具合に、
いま“黙ってますよ~”と、間を、セリフで表現して頂きたいですね。
脱字によるバグなのかと勘違いしロードすらしてしまいました。
・テキストスキップ機能や、既読判定が欲しかった。
別の展開が見たくて周回プレイをしていたのですが
仲間の有無や選択肢でテキストが変わるので、既読はスキップ可能にして欲しかったです。
また、未読テキストが表示されるとスキップがキャンセルされるなどのノベルゲー的な親切要素があればもっと良かったですね。
・テキスト読み返し機能がほしい
うっかりクリック連打でテキストを読み飛ばしてしまうことがあったので
マウスホイールで、直前の会話やテキストを読み直す機能が欲しかったです。
・個別セーブ機能が欲しかった
一回一回の選択に重き展開が置かれるので、プレイヤーを悩ます良いアクセントでしたが
上書きセーブされてしまうので、二周目以降はオートセーブ以外の個別セーブが出来たら良かった。
・ケルトゥリスのその後
普通、助けてやったらその後に主人公のピンチには駆けつけるでしょw
このトカゲ野郎。アイクの離脱を看過してまでこの展開を期待してたのに、かなり肩すかしでしたw
ニルフガード軍の圧倒的物量差を覆す、ドラゴンの援護があるシナリオ展開があればもっと王道ストーリーで燃えたのになぁという愚痴です。
■システム面
・マハカムの3ステージ目で戦闘画面が暗くて分かりづらい
これはバンドルの盤面にも言えますが、暗すぎて視認性が悪いので明るくして欲しいです。
・検索のテキスト入力の重さについて
グウェントでも奪われし玉座でも、デッキ編集画面の「検索」のところですが
入力に頻繁な遅延が見られ、相当イライラします。
「マハカム」と入力したら「mあはかむ」と、最初の入力にラグが発生します。
これは必ず修正して頂きたいです。
・BGMの音量だけがSEなどに比べて小さすぎる
オーディオのボリュームですが、どうも項目ごとのバランスが悪く感じます。
BGMの基本音量がかなり小さいので、改善して欲しいです。
うっかりPCのスピーカー音量を上げてグウェントを終えると
とてつもない爆音になっていて驚きました。
■その他
デジタル特典がどこにあるのか分かりません!
- 世界初公開「奪われし玉座」の公式サウンドトラック
- ライリアのマップを含む、コンセプトアートパック
- ウィッチャーの世界をより深く理解できる、コミック「ウィッチャー 2 FOX CHILDREN」(英語版)
- 216ページに及ぶ、ダークホース社製「グウェント ウィッチャーカードゲーム」アートブック
これらはどのように閲覧すればいいのでしょうか?
導線がまったく未公開なので分かりません。教えてください!